マンション管理ってなに?

マンション管理の方法を紹介【メリット・デメリット解説】

サルくん

マンション管理は、ぜんぶ管理会社にまかせっきりなんだけど、管理って、自分たちでもできるの?

ガネー

うん。自分たちでもできるよ。
でも、ぜんぶやるのは手間や労力がかかるので、管理会社にまかせる方法が主流だね。
ただ、管理会社がプロだとしても油断は禁物。その点を解説していくよ。

こんにちは、ガネーです。

マンション管理組合の理事長をしています。
私のマンションは、管理会社に管理を委託しています。

マンション管理の方法について解説します。

マンション管理の方法とは

種類について

マンションの管理って、種類があるんです。

マンション購入時に管理会社が決めちゃってますので、考える機会もないのですが、知っておくことで、管理会社による管理費のぼったくり対策をとることができます

管理の方法は、以下の3つ

  1. 自主管理方式・・管理会社に頼まず、管理組合でマンション管理。
  2. 委託管理方式・・マンションの管理を管理会社へ委託。
  3. 第三者管理方式・・第三者(専門家等)が管理組合管理者として管理。

ほとんどが、②の委託管理方式です。

①は、なかなか難しいですよね。そもそも管理なんてわからないし、わずらわしいし。普段の仕事で忙しいですしね。
でも、本来、マンションは住んでいる人(区分所有者)たちのものですから、自分たちで管理すべきものです

その点踏まえていうと、管理会社がどういった管理をしていて、そのサービスの値段は妥当かどうか、チェックできている状態での委託管理方式が、今のところは、いいかと思います。

ただ、これから、SNSなどを通じて、情報網がさらに増えていくことを考えると、①の自主管理方式ができるのであれば、それもありかなと思います。

どの業界でも、中間マージンをとっている仲介などが、ネットやAIによって、なくなると思います。

月に数万取られているなんて、よくよく考えたら、大きいですよね。

管理方法のメリット・デメリットについて


以下にまとめてみました。

メリットデメリット
自主管理方式自ら行うことでコスト削減管理業務の負担増加
委託管理方式管理会社に委託することで管理業務負担軽減管理費のぼったくりにあう可能性あり
第三者管理方式比較的にコストを抑えながら、専門家による管理業務を依頼できる責任の所在があいまいになりやすい

第三者管理方式は、リスクが高いと思います

自分たちの資産を管理する管理組合を、いくら専門家とはいえ、まかせちゃうというのは、自分たちできちんとコントロールできなくなります。

大企業や上場企業など、社会的に信用ある会社でも、不正のオンパレードです。透明性が大事です。

自主管理方式は、膨大な管理業務を素人である管理組合が行うことは、費用対効果を考えても望ましくないし、ということで、採用しているのは全体の数%というのが実態のようですが、さきほども書きましたが、今後、この方式が主流になると思います。

というか、管理会社、ぼったくりをしています。

あ、言っちゃいました(笑)

ブラックボックスでわからないまま、まかせっきりの場合、ほぼまちがいないです。

高いお金を払って、ある意味まかせっきりにして、足りなくなったからといって、よくわからないまま、値上げされている事実。

値上げしなくてもやっていけます。
あたりまえですよね。自分たちのマンションなんですから、コントロールできるし、今はもう中間で搾取できる時代じゃないです。

管理の範囲

マンションって、どこまでが住んでいる人(区分所有者)の所有で、
どこからが、共有部分、つまり管理組合の管理部分か、迷ってしまいます。

・マンション購入者(区分所有者)の所有部分を『専有部分』と言う。
・管理組合が所有する部分は『共有部分』という。

部屋の間取りを見るとき、よく、専有部分とか書いてありますよね。

専有部分と、共有部分は重なることがないので、
専有部分をおさえておけば、それ以外、共有部分ってことです。

専有部分について

住戸内内壁説、壁心説、上塗説があり、下記記入しました。
玄関ドアドアの住戸側表面(ドア本体は共有部分)
設備の配管メーターから住戸側の部分
住戸内の排水管と汚水管ハイプスペース(管の横の空間)から先は共用部分
網戸すべて専有部分
住戸内の換気ダクトすべて専有部分


内壁説、上塗説、壁心説について
  • 内壁説・・壁、天井、床といった境界部分は共有部分で、
         境界部分内の空間が専有部分

  • 壁心説・・壁、天井、床の外側のコンクリート部分
        (躯体)で、となりの住戸との中心部分までが
         専有部分

  • 上塗説・・壁、天井、床の上塗り部分(クロス等)まで
         専有部分   

共有部分について

これは、管理組合が管理する部分で、みんなで管理しようっていう部分ですね。

エントランス、エレベーター、管理人室、ごみ置き場、廊下、集会室などですね。

複合マンションといって、マンションの中に複合施設(スーパーやオフィスなど)が入っているマンションは、マンション全体は全体の管理組合が管理し、マンション部分は、マンションの管理組合が管理と分けられていることが多いです。

おわりに

マンション管理の種類について記入しました。

マンションの所有でわかりにくいのは、一戸建てみたいに、全部自分の所有じゃないとこですよね。

ひとつの建物に、自分の所有と、他人との共有があって、この共有部分の管理や負担をどうしていくのか=マンション管理ともいえると思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA